プロバイダ
プロバイダとは、インターネットへの接続サービスを提供する事業者のことで、正式にはインターネット・サービス・プロバイダ(Internet Service Provider)という。頭文字をとってISPとも呼ばれる。このISPが個々の端末とインターネットをつなぐ役割をしており、パソコンやスマートフォンなどのIPアドレスを管理している。NTT系・携帯会社系・家電系・電力系などの事業者があり、料金やサービスもさまざまである。いずれにせよ、インターネットを利用するにはプロバイダ契約は不可欠である。
ブログ
ブログとは、自分の考えや伝えたいことなどをパソコンや携帯電話を使用して公開できるサイトのことである。書いた内容に対して見た人はコメントをすることができ、そのコメントを見た投稿者は同じ意見を持つ人と友達になったり、ブログ更新を続けるきっかけになったりする。しかし、自分を特定できる情報や他人への強い中傷になる文章などを書くと、犯罪に巻き込まれたり、裁判を起こされたりする危険もある。また、使用が許可されていない画像を勝手に載せた場合には著作権侵害になるため注意する。
フレーム機能
フレーム機能は、ウェブサイトのページの中に、もう一つ別のページを表示させる機能のことである。メインとなるページがあり、その中に弁当箱の仕切りのようにフレームがあり、そこに別のURLのページを表示させる。それぞれの仕切りの中身は、独立したページとしてスクロールすることができる。たとえば固定した目次ページがあり、その横に別のフレームで本文を表示するといった使い方ができる。本文を下までスクロールしても、目次は固定されたままなので、簡単に別の項目に写ることができる。
フォント
ある字体を表現するための手段や、その文字を表現するときの形をデータで表したものを、パソコン用語でフォントという。字に関する用語には「書体」もあり、これらは混同されることも多いが、厳密には「字のデザイン」を決めるためのものが書体で、「字の表現のかたち」を決めるのがフォントという違いがある。また、打った文字幅を等間隔に固定する(等幅)か、文字に合わせて最適な幅で表現する(プロポーショナル)かによって、「明朝」「明朝P」などと表示名に違いが記されている。
プリローダー
プリローダーとは、ムービーのデーターをバックグラウンドで読み込んでいる時、閲覧者にストレスを与えないための仕掛けである。データが完全に転送されるまで再生をせず、途中で間断されるのを防ぐもので、読み込み中の時、現在どれくらいロードしているのかをグラフ表示やパーセント表示を用いて、待ち時間を明示する。よく目にするローディング中のアニメーション等がこれである。プリローダーの読み込み待ち方式はPoliteとImmediateの2種類がある。
ファイヤーウォール
ファイヤーウォールとは、英語で防護壁の事を意味している。この防護壁を利用する事によって、特定されたコンピュータのネットワークシステムを、外部からのハッキング行為から守る事ができるようになるのである。ファイヤーウォールは、専用のプログラムで構成されたソフトウェアで、そのソフトウェアをコンピュータに搭載する事で、外部からの侵入者をシャットアウトする事ができるのである。このソフトウェアは、プロトコル階層によって細かく分かれているのだ。
フィッシング詐欺
フィッシング詐欺とは送信者を詐称したメールを不特定ユーザーに送りつけ本物と同じように似せたサイトに誘導し銀行の暗証番号やクレジット番号、アカウント情報といった個人情報を盗み出す行為の事を言う。最近は事前に入手した個人情報を使用して本人をターゲットにしたパーソナライズフィッシングという手法も出てきた。基本的に銀行やカード会社はメールで個人情報を問い合わせることはない。もしそのようなメールが来た場合は企業に事実を確認する必要がある。
ファインダビリティ
ファインダビリティとは、「情報の見つけやすさ」のことである。アクセシビリティ(情報への到達のしやすさ)と密接に関連しているが、前者が通信速度やインフラのなども包括してのアクセスのしやすさを指すのに対し、後者はウェブページのデザインなどで情報への到達のしやすさを指す。つまり、情報インフラが整った現在では、アクセシビリティが同一になりつつあり、その中でもアクセス数を向上するためには、ファインダビリティを重視する必要がある。
ブロードバンド
ブロードバンドとは、電気信号、光信号、電波などの周波数の帯域幅が広いことをいう。基本的に500kbps以上の通信速度を持つ高い通信速度の加入者系のデータ通信回線という意味でも用いられる。たとえばADSL、光ファイバー、CATVインターネット、WiMAX,携帯の3Gより早い回線などのことである。また、ブロードバンドの対義語はナローバンドと呼ばれる。これは携帯の第2世代以前の回線やアナログ回線のことをさす。
プロトコル
ネットワーク上の複数のコンピュータの間で通信を行ったり、コンピュータの中にある回路や装置に対してデータ、信号や情報をやり取りしたりする時に、その手順や約束事をコンピュータに伝える言語のようなものがプロトコルだ。各分野によってそれぞれ別のプロトコルが使われており、役割が階層ごとにわかれている。Webブラウジングやメール、ファイル転送などさまざまな場面で使用され、代表的なものにHTTPやFTPが挙げられる。

お問い合わせ

お問い合わせ・資料請求はこちらから Tel:03-5210-3789